43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

服間地区朽飯町の八幡神社は、機織り神様が祭られ、岡本地区、大滝町の岡太神社には紙すきの神様、川上御前が祭られています。継体天皇にまつわる物語として、味真野の万葉の里から岡本の和紙の里、粟田部花筐公園、服間の機織り神様から河田、漆器の里へとつないでいくことで、歴史と伝統の技をつなぐルートが出来上がると思います。そうすれば、深みとつながりができるのではないでしょうか。 

小浜市議会 2021-09-09 09月09日-02号

視覚と聴覚の重複障がいであったヘレン・ケラーさんは、もし神様一つの能力を授けてくださるのであれば、聞こえるようになりたい。一度でいいから母親の声を聞いてみたかったと言われたそうです。 難聴だから認知機能が衰えるのではなく、難聴によってコミュニケーションがどんどん減ってしまう。それをそのままにしておくから認知機能が衰えるのだと思います。 

福井市議会 2020-12-07 12月07日-02号

そもそも餅の起源は縄文時代稲作の伝来,稲作信仰との関わりもあり,米粒には神様がいると昔教わりました。祭事・仏事のお供え物として餅は神と人をつなぎ,人と人とをつなぐものでもあります。 また,ハレの日の特別な食べ物,縁起のいい食べ物として季節の変わり目に餅を食べる,家族で餅つき祭り餅つき,餅で幸せのお裾分け,餅文化が根づいた福井市です。

勝山市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会(第2号12月 7日)

ここで以前に新聞に掲載されました、「先生神様のよう」の記事を紹介させていただきます。  ある先生が5年生の担任になったとき、服装が不潔でだらしない少年がいました。どうしても好きになれず、中間記録には少年の悪いところばかりを書き込んだ。あるとき、少年の1年生からの記録が目に留まった。もともとはおおらかで勉強もよくできたのに、母親が病死して希望を失い、父親からは暴力を受けていたと知った。

福井市議会 2018-12-05 12月05日-04号

神様からのプレゼントとも言える大きな金額です。 ここで質問です。25億円は財政調整基金へ繰り入れるのでしょうか,それとも何かの基金をつくってそこへ繰り入れるのでしょうか。現在のお考えをお伺いします。 次に,37人の職員の処遇についてお尋ねします。 新しいガス事業会社へ移る方もいらっしゃるかと思いますが,市役所職員として残って一般会計の部署へ異動になる人が多いのかと思います。

敦賀市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 2018-06-13

120 ◯教育委員会事務局長池田啓子君) その一帯には、武田耕雲斎等の墓がございまして、重要な国の重要文化財であるということから、こういった史跡を大切にしながら、そして公民館跡は、もう壊しましたので、広大な敷地があそこに生まれましたのでその敷地と、そして植栽、いろんな木がたくさん、神様が宿った木とかいろんな記念植樹が植えていただいてあるという木も大切にしながら、その辺

敦賀市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3号) 本文 2017-12-07

こちらのほうの由来といたしましては、私が聞いている部分でございますけれども、「古事記」において氣比神宮の主祭神が伊奢沙別命(いざさわけのみこと)ということで、この方は食べ物神様ということで御食津大神(みけつおおかみ)とも称されておりまして、また氣比という部分食べ物の霊という記載で、食の霊(けのひ)という部分という説もあると。

小浜市議会 2016-03-11 03月11日-04号

神様からもらった長寿というよいプレゼントなのに、こんな悲しいことはありません。そういうことがないような地域であり社会であってほしいと思いますし、介護保険制度であってほしいと願って、私の一般質問は終わります。 ○議長垣本正直君) 10番、下中雅之君。 ◆10番(下中雅之君) 10番、公明党の下中でございます。ただいまより発言通告書に基づきまして一般質問をさせていただきます。 

越前市議会 2015-06-18 06月19日-03号

一方で、織物神様やタンス町初め市内の風情ある通りや風景、そして農村体験農家民泊を中心としたグリーン・ツー・リズム、それから今度市の大きな宣言にもありますようにコウノトリが舞う里などは、さらにこれから磨きをかける必要があると思います。

福井市議会 2015-02-24 02月24日-01号

美術館では,漫画の神様と称される「手塚治虫展」のほか,「アメリカン・ポップアート展」などを開催し,市民の皆様にすぐれた美術作品鑑賞機会を提供します。 郷土歴史博物館では,旧福井藩主松平春嶽とゆかりのある大名華族たちの姿を写真や衣装などを通じて紹介する「大名華族たち明治」や,春嶽夫人勇姫小袖類など,武家女性の四季の彩り豊かな服飾品を展示する「江戸の小袖の春夏秋冬」などを開催します。 

敦賀市議会 2014-03-12 平成26年第1回定例会(第4号) 本文 2014-03-12

特においしいものに限って余り健康によくないという非常に神様は余りいいふうにつくってくれなかったのかなというような気がしますが、そういう点ではそのあたりを子供時分からしっかりやっておくと、私ども子供時分というのは随分違いまして、そういう意味では食育によって、例えば好き嫌いども食育によってある程度直せます。私ども世代というのは逆に言うと余り好き嫌いがない世代。何でも食べる世代

勝山市議会 2014-03-05 平成26年 3月定例会(第2号 3月 5日)

観光日本主要産業になる」と経営の神様、松下幸之助氏が60年前に言っておられますが、私たちは恵まれた自然環境を大切に保護・保全し、利活用する中で訪れる多くの観光客がより快適にお過ごしいただけるよう、サービス産業向上、充実を目指して最善の努力を続け、その延長線上に持続可能な当市の安定した明るい未来が開かれるものと確信をいたしております。  

越前市議会 2014-03-03 03月04日-05号

あるいは、これから工芸の里構想をつくる中で、以前から答弁等でさせていただいているとおり、継体大王伝承ということをつなぎたいという思いがありますので、まさに文室等にもそういうような伝承も残されておりまして、味真野のほうから岡本、それから粟田部、さらには朽飯八幡神社織物神様ということで、非常にすばらしい歴史性が残っておりますので、そういうものをまずしっかり、私ども市民一人一人がそのすばらしさを認識

敦賀市議会 2012-09-19 平成24年第3回定例会(第3号) 本文 2012-09-19

私が調べたところによりますと、君が代については歌集「古今和歌集」の巻7に題知らず、詠み人知らずとして載っており、この歌は今から千数十年前、延喜5年につくられ、それ以来、神様のお祭りや仏様の供養、酒宴の席で歌われ続けてきました。それに曲をつけ、明治13年に初めて君が代の歌が生まれたのであります。  この日本国歌君が代は、世界でも珍しく戦争を美化しておりません。

越前市議会 2012-03-01 03月02日-04号

自分のうちでもどんな本が置いてあるかわからん人もたくさんいるのに、学校の図書館にほんな何千冊もある本が全部わかっている人がボランティアでいたら神様やろうと思うんです。だから、そういった意味で、教師も悩んでいるんです。適切な本をあの学校先生に聞けば教えてくれる、ほんだけのやっぱり専門家が必要な時代に今なってきてるんではないかと。 読書をした人はピンチに強くなると。

おおい町議会 2011-12-20 12月20日-02号

全国では企業誘致神様というふうに呼ばれております。ちなみに工業出荷額は、当時島根県№1だったらしいです。その福間さんがおっしゃるには、誘致の秘訣は情熱、粘り強さ、あきらめない、サービス精神、長いつき合い、情報収集だと言っておられます。要するに企業誘致には人材や人となりが必要であり、かつ豊富な経験に基づく知識や人脈の構築も必要であるというふうに言っておられます。